忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
疲人(つかれびと)
性別:
男性
自己紹介:
    就職しちゃいました。

年齢  23歳。

口癖  暑ちぃ~。
     寒みぃ~。
     だりぃ~。
     ねみぃ~。
最新CM
[06/21 廃人スナイパー]
[05/16 疲人。]
[05/15 廃人スナイパー]
[05/11 疲人。]
[05/09 廃人スナイパー]
最新記事
(10/22)
(10/06)
(07/16)
(07/15)
(07/13)
最新TB
アクセス解析
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ | [PR]
甘く、切ない話あります。(もうないかも?)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




バイトから帰りました。

今日もテンション下がっております。


ずっと 悩んでいた。

8月末に行く予定の旅行に関して。

先日 突然 相方にキャンセルされた という話は、

したと思うが、、、、

まだ、宿泊場所のキャンセルをしていなかった。

その場所 雑誌にも載っていて、

スゴイ良い場所だった。

夏休みを過ぎても連日 予約でいっぱいの場所。

はっきり いって 行きたかった。

他に 行く人を探そうとした。

というか、探した。

先輩に声かけた。

旅費が高いから、やめとくと。

確かに 高い。

しかし、それだけの価値があると見込んだ。

でも、 他に行く人のあても無く・・・・

行きそうな奴はいるが、

そいつは、ワイワイが好きな奴だから・・・。

行ったら ウルサイだろうし。

そこは、そういう場所じゃないんだよね。

ほんと 静かに時間の流れるようなそんな感じの場所。

疲人の求める 癒しの空間がそこにはある。

はず。。。


先程 苦渋の選択で キャンセルした。

行きたかった。

絶対 年内に行ってみせる。

できれば、夏休み中に再度チャレンジしたい。

しかし、予約がいっぱいだからな。。。。


ホント残念としか言いようが無い。

これで、楽しい夏休みの1つが消えた。


ふぅ~。

次のイベントは 9月かな・・・・・




ps、 とうとう日焼け後の皮が剥けてきた。
    顔の皮が剥け途中。
    かなり見苦しい状態。
    しかし、何も気にせず、バイトと買い物へGO。
PR



バイトから帰りました。

旅の2日目は、後日ということで。


日焼け後が痛い。

アイシング?っていうのかな??

氷なんかで冷やしたりしていた。

今、肩の部分がめちゃくちゃ痛い。

これは、多分。

日焼けした後、リュックしょって、

気付かぬうちに こすれていたんだと思う。

肩の部分だけ赤いのがまだ抜けない。

まぁ 二の腕もまだ赤いが痛みはないのでいいや。

その肩の部分が水ぶくれみたいになって来た。


昨日の午前中。

1 顔に付ける化粧水? ビオレ の弱酸水

2 洗顔

3 日焼けあとにするスプレー。(冷たいやつ)

4 シーブリーズ のボディーローション。

こんだけで、約3000円 ぶっとんだ。

日焼けあとにするスプレーは、買って後悔した。

他は、普段から使えるが こればかりは・・・・。

しかも、使ってみたが、いまいち。

値段が1000円とはる割には・・・。

別に冷たくなるわけでもないし。

なんだろう??


親にそれなら皮膚科行った方が安かったんじゃない??

と言われた。

確かにそう思う。

しかし、弱酸水と洗顔は、普段から使うし、

ボディーロションもなかなかこれから将来性がある。
(使い道がある。)

さらに、疲人の家に1番近い皮膚科は、

やぶ みたいな 疲人の大嫌いな皮膚科だ。

次に近いところは、もう近いとは言えない距離にしかない。

今、少しでも日が出てるだけで、

日差しが痛いのに、

そんな遠出した日には、

さらに悪化しかねない。


しかし、明日 整形外科??だかにいかなくてはならない。

腰がもう2週間以上痛いのだ。

もう3週間になりそうか?

ちょっと原因を探りに行くべ。

まぁ 行けたらだがね。


月曜日から、ノースリーブかタンクトップしか着ていない。

腕の部分があると、日焼け後にこすれて

めちゃ痛い。

しかし、バイトのユニフォームには、もちろん袖がある。

拷問だった。

動くたびに、痛いところがスレもう叫びたかった。

ホント、店で包帯買って、包帯巻いてやろうかな と思ったくらい。

よく4時間耐え切ったよ。

明日も明後日も明々後日もバイト。

日に日に良くなれば良いのだが。。。




廃人にお知らせです。

これが、今のところの最新のシフトです。


 4日 土曜   深夜バイト

 5日 日曜   深夜バイト
 6日 月曜   休み
 7日 火曜   深夜バイト
 8日 水曜   夕方バイト
 9日 木曜   深夜バイト
10日 金曜   休み
11日 土曜   深夜バイト

12日 日曜   休み
13日 月曜   休み
14日 火曜   休み

15日 水曜   深夜バイト
16日 木曜   深夜バイト
17日 金曜   深夜バイト
18日 土曜   深夜バイト

19日 日曜   深夜バイト


映画だけならいつでも良いが、

飯とか、飲みとかを考えると、

なかなか難しくなるね。

まぁ 俺がバイト入ってる日でも交換してもらえる可能性もあるから、

この日が良いってのがあったら言って!!

8日の水曜は、なんかいつの間にか人数が足りないらしく夕方に入れられてた。。

スマン。。。 多分この日だけは、交換してもらえない。。。

あと、木曜日は交換してもらえる可能性は高い。


1人フリーターが入ったんだけど、

そいつ全然シフトに入ってないせいでスゲー忙しい。


日程の都合の良い日がわかったら教えて下さい。



今回の旅先は、新島。

7月30日から31日の1泊2日。

新島は、東京 浜松町にある竹芝桟橋から

163km 離れ

大型客船で 10時間30分 くらい。

高速船(ジェット船)で 2時間30分くらい。

飛行機なら 45分 で着く。

面積 24㎢ 。

人口 約2600人。

島民が島に鹿が600頭くらいいて、

人間より多いと言っていたから、

どっちが正しいかわからない。


今回 疲人 御一行は、贅沢にもジェット船を使った。

なぜなら、去年 ゼミ合宿で 神津島を訪れた際には、

大型客船で10何時間も揺られ、

今年のゼミ合宿でも八丈島まで、

大型客船で行かねばならない。

長旅は それはそれで 面白いが、

1度くらいは、ジェット船に乗りたいと 満場一致したので、

今回は、ジェット船で行くことに。


ジェット船は、高速運転のため、

甲板に出ることが出来ない。

座席に座っているしかない。

まぁ トイレも自販機もあるけど。。。

疲人は、バイト明けで寝ずに旅行だったため、

爆酔した。

あっと言う間に 新島到着。

前の席に座っていた ちっちゃい子がガタガタして

何度も目を覚ましたが、快適な旅だった。


しかし、事件は、起きた。

港に着いた。

ホテルの人が迎えに来ている。

近づき名前を言うと、

リストに名前がない。

ホテルの人が、午後と間違えたんでしょ。。 と車に乗せてくれる。


ホテルに着き、チェックインの手続き、

しかし、またしても 名前がない。

今回 疲人は、旅行会社で 申し込んだ。

ホテルの人が旅行会社に電話で確認。

すると、ちゃんと 確認出来たみたい。

だが、書類??か なんかが届いてないようだった。

とりあえず、ホテル側からすると

予期せぬ客だったため、

部屋の準備がしてなかった。

それから、部屋を決めたり、

準備したりと、多少 ラウンジで待たされた。


まぁ おかげで 1番端っこの プールまで見える

なかなか良い部屋をGETできたわけだし。

焦ったところで、早くに部屋を出ていたら、

雷雨に外で直撃していた。

結果オーライというわけですな。



これが 泊まったホテルですたい。 

島で唯一のホテルらしい。

なんか見た目からして、島って感じがするよね。



今回 なぜ ホテルにしたかと言うと・・・・。

民宿だと、24時間好きな時間に風呂に入れない。

決められた時間にしか入れない。

汗かいた時とか、朝風呂 とか 軽く シャワーを浴びたりが出来ない。

さらに、 あんまり部屋で騒げないかな。

飯も大きいテーブルで他の宿泊客と食べるイメージだし。

民宿だとなんか気を使うよね。

とにかく、風呂のことが1番でかいな。

ホテルなら、アメニティ? バスタオルや歯ブラシを持っていく必要もないし。

そんなこんなで ホテルにした。


 



部屋です。



自分たちの荷物で汚い。

部屋に入った直後に取れば良かったな。





ホテルのプール。

奥に見えるのが、テニスコート。

テニスしたかったが、天候に恵まれなかったのと、

時間もあんまりなかったのと、

体力があんまり残っていなかったので、出来ず 残念。



この時はまだ、晴れていたが、

この直後 雷雨が・・・・。

ものすごかったよ。

雷の稲妻っていうのかな もう何本も見たよ。

この雨じゃどこにも出れない。

さらにホテルで昼飯は出ない。

昼飯は、もとから 島のどこかで食べようとしていたから。

昼を食べるにも、スーパーでお菓子買うにも、

雷雨の中、外に出れない。


しかし、少しすると だんだん雨足が弱まってきたので、

今がチャンスと、

昼飯食い がてら 町探索をした。

せっかく、島に来たのに らーめん や 焼き肉 お好み焼き を

食べたんじゃ 面白くない ということで、

コレを 食べました。



島寿司です。

まると寿司(店名) さんでいただきました。

めちゃくちゃ ウマイ。

魚が漬けにしてあるので、醤油などはつけず、

そのまま いただく。

たまたま 見つけて入ったお店だが、

ガイドブックにも載る有名なお店だったらしい。

値段は、ちょっと高いが、

それだけ 出す価値のある一品。

ホントにウマイ。

これだけ食べに来てもいいくらいだ。


町をぶらっと して、 昼食を食べ終わる頃には、

雨が完全に止んでいた。

これなら、山登り (ハイキング) 出来ると。

そそくさ と ホテルに帰り、

軽量化し(余計な荷物を置き) 出発した。



展望台に行く途中の風景。

なかなか 辺りが見渡せる場所がなくて、

展望台に着くまでに 2箇所 くらいしか

どこまで来たか高さを確認できるような場所、

風景を見れる場所は無かったかな。




富士見峠展望台からの風景。



ちなみに、展望台まで、

どころか ほぼ頂上まで車で来れる。

おわかりだろうが、

ということは・・・・・・・道が舗装されているのだ。

自転車は、通行禁止と書いてあった。

まぁ、坂だし 自転車は危ないからな。

工事してる?人の車も何台か通ったし。

道が舗装されてるので、山登り というよりは、

ハイキングって感じかな。




奥に見える島が 『式根島』。

晴れていると、『式根島』の後ろに『神津島』が見え、

写真には、ないが、 島のずっ~と右の方に

『三宅島』が見えるらしい。



ここが頂上らしい・・・・。

近くにいた工事をしている人に聞いたら、ここが山頂だと。

ガイドブックで確認すると・・・。

「山頂まで登るとテレビ塔が立っている。」と書いてあったので、

やはり ここが山頂のようだ。

新島から少し離れた時、

半信半疑だったので、1番高い山をみたら、

やはりテレビ塔のようなものが立っていたので、

ここが山頂で間違いない。

宮塚山 標高 432m 。

そこまで高い山では、ないがなかなかしんどかった。

展望台で休憩したのを含め、山頂まで2時間くらいかかったのかな??

多分。。。。



行きには、もやがすごくて辺りが全然見えなかった場所も、

帰り道には、多少晴れて 見えるようになった。



『もののけ姫』に出て来そうな森。

『もののけの森』と命名。

神津の時もそんなこと言ってたな。



これが、1番?のお気に入り。

行きには、全く見えなかった場所。

道が奥に続いてる。

しかし、ここは 人が通る場所ではないみたい。

奥の光の先に『シシ神』(もののけ姫)が現われそう。

山に入る時、鹿に気を付けてと言われた。

『シシ神』いるかもな・・・。

写メだといまいち伝わらないが、

ホントに幻想的な風景だった。




ホテルに着き、少しすると、また雷雨が。

午前中と同様の土砂降り。

スゴイ運だ。

意外と天候に恵まれたのかな? と思った。

それにしても、山で雷雨に遭わなくて良かった・・・。



次回  『新島 2日目 海編』 をお送りする予定。



本日 旅行の詳細を載せたかったが、

いまいち元気がない。

なぜなら・・・・

日焼けのせいだ。

もう日焼けの域を超え、完全にヤケドに近い。

肌がヒリヒリする~。

Tシャツを着ると、

腕の部分が1番ヒリヒリするので、

その腕の部分にシャツの布が擦れ、

痛いので、

昨日から、タンクトップ?or ノースリーブ? 

しか着てない。

足と顔は、あんまヒリヒリしてない。

まぁ 足は、多少ヒリヒリするが・・・。

腕(肩)がめちゃくちゃ痛い。


明日、薬局さ行って、

ボディーローションのシブリーズでも買って塗りたくるか。


今日 ちらっと 外に出たが、

日差しが 肌に痛いんだよな。

だから、といって長袖着ると、

肌と擦れて、痛いし。

暑いしな~。

どうしましょ。。。



ようやく。

帰宅しました。

シャワーを浴びるため脱ぐと尋常じゃないくらい焼けてる。

温水だとヒリヒリして痛いので、ぬるま湯で。

シャワーを浴びる。

いつも身体を洗ってるやつが、

タオル生地じゃない硬い素材のやつなので、

これで身体を洗ったら、身体が痛い

というか皮膚に悪いので、今日は、シャワーだけで我慢。

タオルとかタオル生地で洗えば良いんだろうが、

ちょっと流石に疲れたので割愛。

まぁ 今日最後に温泉入ったし、シャワー浴びたし大丈夫だべ。


できれば、明日旅の詳細を載せるつもりです。

では、本日はもう寝かせていただきます。






Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 疲人の法則。 ] All Rights Reserved.
http://tukarebito.blog.shinobi.jp/