年齢 23歳。
口癖 暑ちぃ~。
寒みぃ~。
だりぃ~。
ねみぃ~。
甘く、切ない話あります。(もうないかも?)
バイトから帰りました。 土曜日のバイトあがり 恒例でアイスを買うのだが。 今日は、『塩キャラメル』のアイスを買いました。 なんかで 聞いたことは あったが 初めて食べました。 なんか、しょっぱい というより 苦かった。 何故だろう?? こんなもんなのかな?? まっぁ、微妙でした。 もう買うことはないかな??
PR
一昨日 『涙そうそう』 を見たわけだが・・・。 何も知らずに見たんだが。 疲人は、てっきり あの映画は ラブストーリー だと思っていた。 そしたら、 ラブストーリーというよりは、家族愛って感じだったのね。 まず、兄弟って設定すら知らなかった。 なんか、ツッコミどころは たくさん あったな。 なぜ、女の子が途中から 入れ替わったのか??等々。 途中脚本でも 納得のいかないところが・・・。 でも、最後 予想外の展開には 驚いた。 こうきたか~。 って感じだったね。 あそこの部分は さすが とは 思ったな。 それでも、 やっぱり 疲人には 納得のいかない箇所が 多かったな。 結構 涙もろい 疲人であるが、そういう点があったせいか、泣けなかったな。 映画を主観的に見れる人には、納得というか、泣ける映画だとは 思う。 この映画でスゴイと思ったのは、パンフレットだね。(今は、プログラムっていうのか?) 最後のページに 映画内に 出てきた 手紙がついて いるのさ。 これは、 スゴイ わ。 誰も今まで こんなこと考えなかったんじゃないの?? これには、非常に関心しました。 (でも、これも パソコンとかで打った字ではなく、どうせ印刷なのだから、劇中の手紙をそのままコピーすれば さらに 良かったんじゃないか? と思った。) 映画本編で感動して泣いちゃった人は、パンフを買うべし!! パンフで もう一度泣けること 必至!! う~ん。 やっぱり 『涙そうそう』 (歌)は、最高だな。
『涙そうそう』 古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいた いつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ 晴れ渡る日も 雨の日も 浮かぶあの笑顔 想い出遠くあせても おもかげ探して よみがえる日は 涙そうそう 起きました。 最近というか、今年になってからずっとなんだが。 疲人たちは、映画を見る前に ゲーセンに行き UFOキャッチャー をやるというのが定番化してきた。 しかも、疲人が狙うのは、きまって でかい ぬいぐるみ!! 夏休みに 合宿に行くときも その前に映画を見た。 その時も 映画 前に UFOキャッチャー をやりに行った。 もし、でかい ぬいぐるみ なんか とっても、これから 映画→合宿 ということを考えると邪魔になること必至なのに・・・・。 まぁ、それでも 今まで取れた事は 一度も無かったから いいんだが・・・。(いいのか?) そして、昨日 流れに 任せたところ 『涙そうそう』 を見ることになり、上映まで ゲーセン 行くか?と思ったら・・・。 時間が無かったので、とりあえず 映画を見て、その後 ゲーセン に行った。 疲人 今まで UFOキャッチャー で獲物をGETしたこと 数知れず。 しかし、 風 は、 疲人 に吹いてきた。 『リロ・アンド・スティッチ?』と思われるぬいぐるみ 取れました。
【集合すると・・・】 この三人集をGET!!しました。 友人のお手伝いもありーの でGET。 この子達を 取るのには、たいしてお金は かからなかったが・・・・。 他の物もイロイロやったし、今度は友人のお手伝いもしたので 最終的に結構かかったかな? こんなに取ったの初めてだな。 今、考えると もし 映画前に 3つ も取れていたら やっぱり 邪魔くさくてショーガナイな。 1つなら、抱いてればいいが・・。 ちなみに 写メ だとあまり 大きく見えないが ぜんぶ 30センチ はあります。 意外と デカイ・・・。 これは、始発か 終電 くらいじゃないと いくら袋に入ってても 持って歩くのは 恥ずかしいな・・・・・。 間もなく、家に到着します。 いや~、楽しかったですわ。 今日から3日連続バイトなので、とりあえず夕方まで寝ます。 詳しいご報告は、その時で。 ヨロシク!!
今日は、昼頃 集合なので、髪をばっさり 切ってから行こうと思ったのですが・・・。 その床屋?美容院?パーマ屋? よくわからないが、予約制なので、電話をしたところ その時間は 無理と言われてしまった。 ショック!! 予定がくるって しまった。 夏に 坊主 っぽく したのが伸びた感じだから なんか 頭がスゴイことになってるんだよな。 しょうがないから、自分で切ろうと思ったが面倒だな~。 どうしましょ?? 自分でザックリ 切りますか??
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 疲人の法則。 ] All Rights Reserved. http://tukarebito.blog.shinobi.jp/ |